忍者ブログ
試験勉強や日常のことについての備忘録。 楽しみながら書いていけるよう努力中。
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

諸事情で更新と勉強が全く出来ませんでした。
申し訳ございません。

6月の目標を7月に移行して、再度更新していきます。
PR
 近くの市で開催されたB-1グランプリを見に行ってから体調を崩してしまった。療養の成果からか、39度近くまであった熱も引き、酷かった扁桃腺の腫れも収まってもうそろそろ全快かな、というところ。

 B-1グランプリについては次回のエントリーで詳細を書きます。

 今回は短いですが、現状報告ということで、これだけ。

【勉強結果 6/8】


【科目】        経済原論(ミクロ)
【使用参考書】    授業
【勉強内容】     無差別曲線なdp
【所要時間】     90分くらい


【科目】        社会政策
【使用参考書】    授業
【勉強内容】     労働法関係
【所要時間】     90分


【科目】        行政法
【使用参考書】    スートレ 行政法
【勉強内容】     5章以降の地ならし
【所要時間】     1時間くらい


【科目】        時事問題
【使用参考書】    速攻の時事  『速攻の時事』1周目終了
【勉強内容】    第8章 社会保障 ~ 第10章 科学・環境 
【所要時間】    2時間くらい


【合計】        6時間くらい


★反省:『速攻の時事』1周目終了。来年受験予定のため昨年度の時事知識がどれほど役に立つかは分からないが、ある程度の応用は可能とみる。時事と行政学系統とで内容とが重なっている部分も多く、新聞を読んだり、情報のアンテナを張るのにも役に立つ。時事問題には深入りせず、適度に読みこなしていくつもり。



いよいよ、熱が上がってきた。現在38.5度をキープしながら推移。

喉、扁桃腺がかなり痛いので風邪ではなく急性扁桃腺炎かもしれない。

細菌が原因の熱は自分にとっては生死に関わるので早めに受診。
 銀月先生と熱海に行ったり、湯河原に行ったり。
 c7c55986.jpg




 ←画像粗いですが熱海です。






 非日常というよりも「日常の再発見」とでもいうのか、追憶の中、思い出の底にある記憶の掘り起こしとでもいうのか、知らない町、知らない人、知らない風景というのはどこか懐かしくて特別な新発見があるもの。「慕情」や「憧憬」にも近い感覚、この県境の町で得られたのはそんな思い。

 もちろん、住む人にとっては生活の場として存在している町。しかしながら、僕のような異人はそこに流れる「日常」と離れて町を見ていられる。そこにある町はどこか自分の町にも似ていて、完全に違った世界とは言えない。懐かしさの香りを漂わせながらも、新鮮な気持ちになれる空間。そういった場所を探す小旅行が好き。





勉強報告

【科目】        憲法
【使用参考書】    スー過去 憲法  1周目終了
【勉強内容】     テーマ27(人権の総合問題) ~ テーマ28(統治の総合問題) 
【所要時間】     1時間 ~ 1時間30分くらい 


【科目】        社会学
【使用参考書】    まるごとパスワード
【勉強内容】     社会学すべて
【所要時間】     2時間くらい


【科目】        行政学
【使用参考書】    まるごとパスワード  1周目終了
【勉強内容】     行政学半分 
【所要時間】     1時間くらい


【科目】        時事問題
【使用参考書】    速攻時事
【勉強内容】     経済政策
【所要時間】     1時間くらい

【合計】        5時間 ~ 5時間30分くらい


★反省:スー過去憲法まるパスの1周目が終了しました。5月もあとわずか。最初のエントリーに書いた、「5月の目標」を多少なりとも進展させるため、①ミクロ経済②数的処理の2点を突貫して6月を迎えようかと思います。あと1年「も」ある、ではなく、あと1年「しか」ない、の意識で勉強していきたいと思います。


★1周目終了なので『まるパス』についてメモ程度の評価




 『まるパス』の1周目が終了。社会学を除く4教科は大学での貯金があるため苦にならず終えることが出来た。ページ数も1教科あたり20~40Pというところなので、これ1冊では不安。時間をかけずに終わらせられたが、目標は1日で1冊を通読するぐらいのレベル。『まるごとインストール』や問題集も使って行政系科目を完成させていくよう努力。
 あちこちの学校で「麻疹」が流行っている様で、うちの学校にもいよいよ注意を呼びかける掲示が貼り出されていました。自分は体が弱い方で、入院もしょっちゅうでしたから、経験上、病気に対しては思い入れがあるんです。

 今もたまーに、頭痛が酷くなったり、熱が出たり、入院したり。そんな時、「肉体」について強く意識するんですよ。「あー、そういえば肉体なんてあったなぁ」なんて。普段から頭デッカチで、体を動かすことも少ないタイプですから、自分に「カラダ」なんてものがあることを失念していることが間々あるんです。そして、病気になってこれに気づく。「リアル」が病気や痛みによって突然知覚される。そして、これを呪ってみたりする。

 まぁ、何にせよ、病気なんてするもんじゃありませんね。辛いだけだもの。




勉強報告


【科目】        憲法
【使用参考書】    スー過去 憲法
【勉強内容】     テーマ24(財政) ~ テーマ26(条約と法令)
【所要時間】     2時間くらい  


【科目】        社会政策
【使用参考書】    まるごとパスワード
【勉強内容】     社会政策すべて
【所要時間】     1時間くらい


【科目】        行政学
【使用参考書】    まるごとパスワード
【勉強内容】     行政学半分
【所要時間】     1時間くらい


【合計】        4時間くらい


★反省:スー過去憲法もあと1章。今週中に1周目が終了します。憲法に限れば何回も言っているように、2周目には入らず「正文化」を粛々と進めて、この方法の試験をしてみたいと思っています。「正文化」自体も時間が掛かりますから、それが実質的な2周目になってちょうどいいんじゃないかと思うんですよねー。

行政学系統の「まるパス」も今週中には1周目を終えることが出来るんじゃないかなー。



 休日、東京御茶ノ水のあたりを友人とウロウロしてきました。明治大学の大学博物館で拷問器具を見たり、CD屋行ったり、雑貨店の中をウロチョロしたり。

Image009.jpg









 
 現役静岡県民として地方・東京間を往来して思うことは、なんといっても東京の凄さ。静岡県民の殆どは中央へと出掛けるような用事も余りないだろうし、せいぜい、県庁所在地の静岡市が限界のレベルであって、東京・横浜といった中央・他県の大規模都市へと頻繁にアクセスする人間はそう多くいるわけじゃない。だから、中央(東京)と地方(静岡県某市)とどれほどの格差があるのか、ということが皮膚感覚として実感出来る市民は余りいない。特に僕らのような20そこそこの学生なら尚更。

 まず、学生として思うことは「知」の格差があるってこと。自分の住んでいる静岡県東部には大学機関が少ない。せいぜい、日大の国際関係学部が三島にあるのと、富士常葉大学という地方私大があるだけ。大学がない、ということは学問を勉強する知の担い手が少ないことを意味するし、学生街なんてのも生まれにくい。大学図書館や大きな書店もないので専門書を買ったり借りたりするのも難しくなってくる。受験や資格試験にしても予備校がなく競争意識も自然低くなるため都市圏と比べて不利になってくる(例えば、僕の住んでいる地域には大学受験向けの予備校は存在しないので通うならばわざわざ静岡市まで行く必要が出てきたりする)。この他にも博物館や美術館といった学術施設が少ないといった点も気がつく。

 東京23区と静岡を往来している自分から見れば如何に東京へ知が集中しているか分かる。上野に行けば大きな博物館・美術館が幾つもあるし、大きな図書館にもすぐにアクセスできる。田舎者が腰を抜かすほどの巨大な本屋がそこらにあるし、幾つもの大学や予備校があって教育も確りしている・・・。

 こういった情報の地域間格差はある程度、インターネットによって和らげられているとは思うけれども、リアルでの格差が完全に埋められているとは言い難い。大学を出て、この新幹線通学が終わりになり、中央へのアクセスが途切れてしまうのは少し怖い気がする。






勉強報告

【科目】        憲法
【使用参考書】    スー過去 憲法
【勉強内容】     テーマ21(裁判所の組織と権能) ~ テーマ23(違憲審査制)
【所要時間】     1時間30分くらい


【科目】        政治学
【使用参考書】    まるごとパスワード
【勉強内容】     政治学すべて
【所要時間】     2時間30分くらい


【科目】        国際関係
【使用参考書】    まるごとパスワード
【勉強内容】     国際関係すべて
【所要時間】     1時間30分くらい


【合計】        5時間30分くらい


★反省:





 政治学、行政学、社会学、社会政策、国際関係が効率よくインプット出来ると評判のまるごとパスワード(まるパス)始めました。大学の講義での貯金があるので行政学系科目は上手くこなせそうな感触。参考書の力もあるのだろうが、それほど苦痛な勉強ではない。

 問題は、ど素人の経済原論の方。捨てるわけにはいかず、力をつけるしかない。かといって中々モチベーションも上がらない・・・。ドツボに嵌っているような感覚。こりゃダメだ。

 もう5月も下旬に入ろうとしている。結局、この2ヶ月間でどれほどの進歩があったのだろうか。一応の目標は立て、不十分ながらも前に進んできてはいるが、日常生活に欠陥、物足りなさがあるためか、どうにも不満足だ。結局、皆が言うように自分から動かなければ物事は楽しい方向には中々流れていかないものなのだろう。

 そういえばココ数ヶ月、参考書以外の本を全く読んでいない。「趣味」といえるのが読書くらいの自分にとってそれさえも置いてきぼりにしたてき生活は少し惨めなように感じる。本屋で『ウェブ進化論』というちょっと興味深そうな新書があったのでコチラを手にとって見てみよう・・・。





勉強報告

【科目】        憲法
【使用参考書】    スー過去 憲法
【勉強内容】     テーマ17(内閣の組織の権能) ~ テーマ20(司法権の範囲と限界)
【所要時間】     2時間くらい


【科目】        時事問題
【使用参考書】    速攻の時事(19年度版)
【勉強内容】     第3章 企業部門の動き ~ 第3章終了 まで
【所要時間】     1時間くらい


【科目】        行政法
【使用参考書】    スートレプラス
【勉強内容】     2章 行政行為の附款 ~ 2章終了まで
【所要時間】     1時間くらい


【合計】        4時間くらい


★なんとか4時間という感じ。憲法スー過去を来週中に終わらせて、正文化の実験を始める(目標)。これが第一優先。あと『らくらくミクロ』を殆ど手をつけていないのでコチラと畑中の『天下無敵』も初めからやり直していくつもり。
プロフィール
HN:
ちみ
性別:
非公開
自己紹介:
公務員試験や各種資格試験などに挑む予定の学生。一応、法学部の学部3年次生です(3流大生)。

メールアドレス
chimi1512@yahoo.co.jp
スポンサード リンク
その他リンク
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新コメント
[09/11 ヤマダ課長]
[09/04 むらた]
[08/31 むらた]
[06/04 銀月]
[05/11 ゆーち]
[05/10 ちみ]
最新トラックバック
バーコード
amazon
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © しみじみりー 公務員試験と日常 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]